投稿日
Ral
T字型スパーテル
- アイデア

試薬の中には融点が低く、試薬瓶の中で固まっているものがあります。(例えばフェノール等)
この様な試薬を使用する場合、スパーテルで削り取り取ろうとしても固くてなかなか削り取ることが出来ません。
対策として予め試薬瓶ごと加温しておき試薬を融解させてから液体として取り扱う方法もありますが、この方法では融解に時間が掛かってしまいます。特に大瓶から数gしか採取しない場合、融解法は効率が悪い方法です。
そこで固化した状態の試薬を簡便に削り取るツールとして図のT字型スパーテルを考えました。なお、このツールは数g程度の量を迅速に採取する事を想定したものであり、大量の試薬(数十g以上)を使用する場合は従来の融解法が適しています。
ポイント
・T字構造により、切削時に一般的なスパーテルよりも刺突力と剪断トルクをかけられる。
・切削後は匙部分で試薬を掬い取り、そのまま秤量操作に移る事が出来る。
・先端に角度を付けることで回転時の軸が安定する。(気がします)